無鑑査刀匠 日州住旅泊庵主國正作之 一尺六寸一分 白鞘入| 日本刀・刀剣総合専門店『儀平屋』

無鑑査刀匠 日州住旅泊庵主國正作之 一尺六寸一分 白鞘入

品番 03-1070

無鑑査刀匠
現代刀 日州住旅泊庵主國正作之 一尺六寸一分 白鞘入

FAX用ご注文書ダウンロード お問い合わせご相談はコチラ ご注文はコチラ

  
種別Category 脇差 刃長Blade length 48.9cm
反りCurvature 1.75cm 目釘穴a rivet of a sword hilt 1個
元幅Width at the bottom part of blade 36.0mm 先幅Width at the top 32.0mm
元重Thickness at the bottom part of blade 9.5mm 先重Thickness at the top 7.5mm
重量Weight 刀身のみ560g 時代Period 江戸初期
銘文Signature and Date (表)日州住旅泊庵主國正作之
(裏)平成八年春
登録Registration Code 平成8年3月15日 福岡県教育委員会

品番 03-1070

<体配>
鎬造り庵棟、身幅太く重厚く先反りが付き豪壮。茎は生で鑢目は筋違い、茎尻は栗尻。

<地鉄>
小板目が摘、地沸が付く。

<刃紋>
互の目や丁子風の刃で刃緑沸深く、腰の開いた刃に小のたれを少しく交え、部分的に刃中が複雑に乱れ、帽子は乱れ込み小丸に返る。

<ハバキ>
銀無垢一重の牡丹祐乗。

<特徴>
松葉国正刀匠は昭和34年生まれ。昭和58年小林康弘刀匠に弟子入りしたが師が早世したため、師の兄弟子である安藤幸夫刀匠のもとに再び入門する。平成元年作刀承認を受ける。翌年からは、毎年新作名刀展に出品し、以来、協会会長賞を始め薫山・寒山賞など受賞を重ね、松葉刀匠ならではの覇気漲る作品を続けておられる。また、氏は国内だけにとどまらず欧米を中心に、自信が嗜む合気道や剣術の演武、または講演。セミナーなどを精力的に行うなど、一刀匠の枠を超えた活躍もされている。松葉刀匠は備前長船長義を理想とし、安定した技量で以て四年連続となる特賞第一席を獲得された。なお日本美術刀剣保存協会会長賞により10回目の特賞受賞となることから、松葉刀匠は無鑑査に認定され、今後のさらなる活躍が期待される。
本作は松葉刀匠37歳時の作ですが、相伝備前を見事に焼いており、当時から抜きん出ていた才能の持っていた事が分かります。

<拵え>
白鞘が付属。

<刀剣の状態>
研ぎ: 概ね良好です。
傷: 傷は有りません。

Clip to Evernote  

FAX用ご注文書ダウンロード お問い合わせご相談はコチラ ご注文はコチラ

▲このページの先頭に戻る

TOPに戻る

メニュー
商品ガイド
その他