保存刀剣 無銘 古三原 二尺三寸一分五厘 白鞘入り| 日本刀・刀剣総合専門店『儀平屋』

保存刀剣 無銘 古三原 二尺三寸一分五厘 白鞘入り

品番 02-1052

保存刀剣
無銘 古三原 二尺三寸一分五厘 白鞘入り

本作品は無銘ながら、古三原に極められた刀です。三原派は備後国にて繁栄した一派で、鎌倉末期より室町時代末期に至るまで繁栄しました。鎌倉末期から南北朝期の作を古三原と称し、室町時代の物を末三原を総称します。大和の寺社領であった関係から、作風は大和気質が色濃く現れた柾交じりの地鉄に直刃を焼いた大和伝の特色が顕著なもので、本国大和より地刃の沸えが柔らかく、地鉄はやや白気立った映りが現れるとろが見所となります。
刃長二尺三寸四分反り三分六厘、鎬造り庵棟、体配は鎬が高い大和伝の姿をしており、反りやや浅く腰反りで大鋒と成る。地鉄は杢目交じりの板目肌が所々流れ、良く練れ地沸付く。刃紋は匂い出来の直刃を焼き喰違刃を見せる。帽子は直ぐに入り中丸に返る。茎は磨り上げですが丁寧に仕上げられ、鑢目は勝手下がり茎尻は刃上がりの栗尻と成る。
ハバキは銀無垢二重。

<その他>
傷が無く研ぎ減りも少ない健全な刀です。この5月の審査で保存刀剣(古三原)に極められれましたが、特別保存の審査に出せば確実に合格するでしょう。また上研ぎに出し重要刀剣を狙うのも吝かでは有りません。

<刀剣の状態>
研ぎ: 古研ぎですが錆は無く、概ね良好です。
傷: 欠点に成るような傷は有りません。

品番 02-1052

  
種別Category 刃長Blade length 70.4cm
反りCurvature 1.1cm 目釘穴a rivet of a sword hilt 2個
元幅Width at the bottom part of blade 29.5mm 先幅Width at the top 21.2mm
元重Thickness at the bottom part of blade 7.4mm 先重Thickness at the top 5.1mm
重量Weight 刀身765g 時代Period 室町前期
銘文Signature and Date 無銘
登録Registration Code 昭和48年12月18日 岡山県第78443号
Clip to Evernote  

▲このページの先頭に戻る

TOPに戻る

メニュー
商品ガイド
その他