古刀 備州長船住康永作 二尺三寸八分五厘 拵入 | 日本刀・刀剣総合専門店『儀平屋』

古刀 備州長船住康永作 二尺三寸八分五厘 拵入

品番 01-1168

委託品
古刀 備州長船住康永作 二尺三寸八分五厘 拵入 

・備州長船住康永、末備前に康永と銘を切る刀匠は数名いますが、どの康永かは不明です。
       

・鎬造、庵棟、身幅やや細く重尋常、中間反り、中鋒。地鉄は板目肌に杢目が交じり地沸付く、刃紋は互の目で刃緑沸付、銀筋走り、砂流し入る。帽子は乱れ込み小丸に返る。茎は生で鑢目は筋違い、茎尻は刃上がりの栗尻となる。

・ハバキは銀無垢一重の腰祐乗。

<拵>
・拵は最近作られた物ですが、金具類は時代の物です。縁頭は赤銅磨き地葡萄の図、鮫は親粒が付き巻き鮫、目貫は赤銅地土筆の図、柄巻きは表革黒の諸捻巻き。鍔は鉄地縦鑢地丸型鍔、鞘塗りは焦げ茶の乾漆石目で、鯉口、栗形、コジリは銀石目地の金具が付きます。

<その他>
・差し裏に鍛傷が有りますが余り目立った無く、重量が軽くバランスも良いため、居合に最適です。

<刀剣の状態>
・研ぎ:研ぎの状態は古研ぎですが目立った錆は有りません。
・傷:差し裏に数箇所、鍛え割れが有ります、また小さな刃毀れも数箇所有ります。

品番 01-1168

種別Category 刃長Blade length 二尺三寸八分五厘
反りCurvature 六分 目釘穴a rivet of a sword hilt 1個
元幅Width at the bottom part of blade 27.7mm 先幅Width at the top 19.5mm
元重Thickness at the bottom part of blade 6.0mm 先重Thickness at the top 4.5mm
重量Weight 刀身のみ590g、抜き身900g 時代Period 室町末期
銘文Signature and Date (表)備州長船住康永作
登録Registration Code 昭和27年6月14日 佐賀県教育委員会
Clip to Evernote  

▲このページの先頭に戻る

TOPに戻る

メニュー
商品ガイド
その他